2024年度 TERAKOYA Program 実施報告
本報告書は、2024年度に実施した「TERAKOYA Program」の授業実施結果をまとめたものです。本プログラムは、小中学生向けに提供される次世代教育プログラムで、AIやキャリア教育、デジタル・シティズンシップ、アンコンシャスバイアスなどを実施しました。ダイ
本報告書は、2024年度に実施した「TERAKOYA Program」の授業実施結果をまとめたものです。本プログラムは、小中学生向けに提供される次世代教育プログラムで、AIやキャリア教育、デジタル・シティズンシップ、アンコンシャスバイアスなどを実施しました。ダイ
2024年3月14日東京都中央区立阪本小学校にて行われた、「デジタルシティズンシップ×AI」の授業AIの有益性と有害性。そして私たちはどのように付き合っていくか考えるきっかけを伝えます。
2023年3月14日に東京都中央区立月島第一小学校にて行われた親子参加型のキャリアの授業。知っている職業が限定的な子どもたちにたくさんの仕事を伝えます。
2023年2月21日東京都中央区立阪本小学校にて行われた、「アンコンシャスバイアスって?多様性ってなに?」を伝えます。
2023年2月21日東京都中央区立阪本小学校にて行われた、質の違う様々な紙を選び、指で絵の具を広げ、心のままにアートを楽しみます。
2023年1月21日愛知県丹波郡扶桑町柏森小学校にて行われた、防災意識が低い世代を危惧したPTAのお母さんたちが主催被災した当事者が語る「親子で学ぶ、参加型オンライン授業」